152.「正々堂々」

『正々堂々』の元が、『正正の旗、堂堂の陣』(孫子の兵法書)であることを知りました。

『正正の旗、堂堂の陣』の大義名分(『錦の御旗』)の大切さを教えてくれています。

 

以下、webより

「意味:態度や手段が正しくて立派なさま。▽「正正」は軍旗が正しく整うさま。「堂堂」は陣構えの勢いが盛んなさま。「正正の旗、堂堂の陣」の略。

 

『正々堂々』の所以となった『正正の旗、堂堂の陣』というのは孫子の兵法書で有名な孫武が提唱しました。

孫武は正正の旗、堂堂の陣の軍隊と戦ってはいけないと唱えています。

 

理由はこの正々堂々の軍隊と戦うと『必ず負けるから』です。

 

孫武は戦上手で知られておりますが、無闇矢鱈(むやみやたら)に戦をしませんでした。『戦って必ず勝つ相手と戦う』事を心がけました。見通しがない場合は策をしっかりと練るのです。また、相手を傷つけず勝利をおさめる事を上策としました。

見通しがしっかりとした徳のある方ですね。

 

『どうしたら勝つことができるのか?』と考えるのではなく、『どうしたら負けないのか?』と考えているのが孫武であり、孫子の兵法書なのです。

やり方でなく在り方が違うと私は感じました。

『正正の旗、堂堂の陣』は大義名分なのです。

 

その大義名分という『錦の御旗』さえあれば、決して戦に負けることはないのです。」(webより)