97.「寿 鶴の巣篭(ごも)り」

 「鶴の巣篭(ごも)り」です。鶴が巣にこもること。季節 春。また、以下の例(囲碁、尺八)がありました。今、人間はコロナで巣にこもっています。こもって何をやるのかが課題です。この変化に適応するものが成長できます。

 

・参考(「鶴の巣篭(ごも)り」の解説)

Ⅰ.囲碁で三子並んだ石が、相手方に駄目が詰まった形で囲まれ、三手開いているのにどうしても逃げられない状態。

Ⅱ.尺八曲の一。同名異曲が多いが、いずれも親鶴が子を育てて別れるまでの喜びや悲しみを主題とする。琴古 (きんこ) 流では「巣鶴鈴慕 (そうかくれいぼ) 」という。

胡弓曲 (こきゅうきょく) の一。江戸中期に江戸の藤植検校 (ふじえけんぎょう) が作曲。ひな鶴や松風を歌っためでたい歌詞で、手事 (てごと) で鶴の声を模して聞かせる。